プログラム 「クラブ細則」 クラブ細則の見直し
11月例会
プログラム 「クラブ細則」 クラブ細則の見直し
11月例会
秋の装い三田クラブらしいですね。
プログラム 「基本のラジオ体操」
運動のポイントを意識することで、より健康効果を高めましょう!!
プログラム「アウティング」
(コース)弓弦羽神社→香雪美術館→神戸酒心館
サッカーの聖地 羽生結弦ファンの聖地
香雪美術館 神戸酒心館
プログラム
「言葉の引き出し」 講師 藤木 桂子(イースト神戸クラブ)
①気づいたことは、手あたり次第メモを取る。
②常にアンテナをひろくはる。
③書き込んだメモを、お気に入りの空き箱に入れておく。
メモ用紙がいっぱいになったら文章にする。
今期テーマ
「心地よく奏でる」
プログラム
「準備の要らないワークショップ」チャップリン
プログラム
健康料理教室
新緑が一層美しくなってきた三田の山々、三田クラブ会員大西奈香子さんを講師に、六甲クラブ、阪神クラブ
からのゲストを迎え賑やかに開催しました。
料理は4品「バルサミコとマスタード風味のチキンソテー」「根菜の和風マリネ」「ミネストローネ(白みそ
風味)」「デザート・簡単トライフル」
ミネストローネはトマト味ではなく白みそ仕立て絶品でした。
調理後有馬富士共生センターから見える新緑を楽しみながら、食事をいただきました。
プログラム
川柳講座 実践編・・・各自川柳を一句作成
川柳入賞者の句
(会員選出)
1位・わたし今何を言ったと友に問う
2位・よう寝たと目が覚め時間はまだ三時
3位・医者は今パソコンを見て薬出す
(講師選出)
つくし賞・・・1位と同じ
さくら賞・・・3位と同じ
たんぽぽ賞・・国会の迷走つづき何処へ行く
プログラム
「川柳講座」 講師 「川柳さんだ」北野哲夫氏
川柳は完全に「創作」です。決まりごとは五・七・五の一七音だけで他は自由な発想で思いを綴る文芸です。
プログラム
スピーチコンテストデモンストレーション
去年からデモンストレーション形式変更